フォレストフォーピープル岡山について特定非営利活動法人フォレストフォーピープル岡山(FFP岡山)は、1995年より、地域の環境保全と青少年の健全育成を願う者が集い、高梁美しい森を拠点として活動する任意ボランティア団体『高梁地域美しい森づくりの会』として活動をスタートしました。 2006年3月、これまで行政に頼りがちであった運営体制から自立した活動主体へと組織を再編する必要があると考え、これまでの任意団体から『NPO法人ふれあいの里・高梁』として、法人化いたしました。 その後、国連の定めた国際森林年である2011年、私たち人類にとっての森林の重要性と、人ひとりの行動の重要性を示した国際テーマ「Forests for People(人々のための森林)」に賛同し、更なる事業展開を推進するため、法人名を『特定非営利活動法人フォレストフォーピープル岡山』改称し、森林保全活動、青少年を対象にした環境教育、CSR活動のご支援 等、年間約25回のイベントを開催しています。 FFP岡山のロゴについてフォレストフォーピープル岡山(Forest for People OKAYAMA)は、法人名を英語標記した場合、そのすべてに繋がりがイメージできる共通する単語「O」が入っています。さらに、この単語を縦に並べ、「O」の位置をトレースすると、「人」という漢字に見立てることができることから、我々の活動目的である3要素(人・自然・社会)をつなぐ人づくりをイメージしたロゴとなっています。主な助成実績緑の募金直接事業(国土緑化推進機構) 他 民間企業との連携実績・JXTGエネルギー 水島製油所: ・タカナシ乳業 岡山工場: ・三菱ケミカル 水島事業所 受賞歴・(2014年度)生き活き岡山推進賞(岡山県) |